MENU
「安心のセキュリティをお得な価格」でご提供!
Fortinet商品など
ENGAGE fotinet

FortiGateのソフトウェアスイッチについて

FortiGateのソフトウェアスイッチ(Software Switch)は、複数の物理ポートやWi-Fiインターフェース、仮想インターフェースを論理的に1つのインターフェースとしてまとめる機能です。

これにより、まとめられたポートは同じL2ドメインに属し、スイッチ全体で1つのIPアドレスを持つようになります。

小規模LANの構築や、複数ポートを簡易的に「LAN」として運用する際に有効です。

主な用途

  • LANの一元化
    複数のポートを1つのLANとしてまとめ、IPやDHCPサーバ設定を一括管理できる。
  • VLANの展開
    ソフトウェアスイッチを親にしてVLANサブインターフェースを作成可能。ただし、各ポートごとに異なるPVIDを割り当てるような高度なスイッチ機能は持たない。
  • 簡易スイッチ代替
    専用スイッチを導入しなくても、複数ポートを同一ブロードキャストドメインで扱える。

ポリシー制御の仕組み

  • デフォルト(implicit)
    ソフトウェアスイッチ内部の通信は、ファイアウォールポリシーを通さず自動的に許可されます。
  • explicit設定
    intra-switch-policy explicit に変更すると、内部通信もファイアウォールポリシーの制御対象となります。さらに、対応モデルではNP(Network Processor)によるオフロード処理が有効になり、性能を確保できます。

補足:多くの誤解として「ソフトウェアスイッチは常にポリシー制御不可」という記述がありますが、explicit設定を使えば制御可能です。

性能面の考慮

  • CPU処理依存:implicitモードでは基本的にCPU処理となり、大量トラフィックで性能低下する可能性あり。
  • オフロード可能:explicitモード+適切なポリシー構成では、NPハードウェアによる高速処理が働くため、パフォーマンス面の制約を緩和できます。

STP・LACPなどの制約

  • STP(スパニングツリー)
    • ハードウェアスイッチはSTPをサポート(ポート単位で有効化可能)。
    • ソフトウェアスイッチはSTPに参加しません。BPDUフレームは透過しますが、ループ防止機能は期待できません。
  • LACP(リンクアグリゲーション)
    • 一般的にはアグリゲートインターフェースをソフトウェアスイッチに追加できません。
    • 例外として、FortiLink用途のソフトウェアスイッチではLAGをメンバーに含めることが可能です。

メンバー化の制約

  • インターフェースをスイッチに追加するには、他で参照されていないことIP未設定(0.0.0.0/0)であることが条件です。
  • 1つの物理ポートを複数のスイッチにまたがって所属させることはできません。

設定例(CLI)

port1port2 を「lan」というソフトウェアスイッチにまとめる例です。

config system switch-interface
    edit "lan"
        set member "port1" "port2"
        set intra-switch-policy explicit
    next
end

これにより lan が1つのLANインターフェースとして扱われ、ポリシー制御も可能になります。

まとめ

  • ソフトウェアスイッチは簡易的な仮想スイッチであり、LAN統合やVLAN展開に便利。
  • デフォルトでは内部通信はポリシー制御不可だが、explicit 設定によりFWポリシーで制御可能となり、NPオフロードも効く。
  • STPやLACPなどの高度なL2機能は非対応または制約あり。必要ならハードウェアスイッチやFortiSwitchとの連携が推奨される。

以上、FortiGateのソフトウェアスイッチについてでした。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

カテゴリ一覧

ページトップへ