まず、自AS番号とルータIDを設定します。
ルータIDには通常ループバックIFのアドレスを用います。
config router bgp
set as 65001
set router-id 192.0.2.1
end
ピアのIPとAS番号を設定します。
ループバックアドレスを使う場合は、インターフェイス名でset update-source
を指定し、さらにebgp-enforce-multihop enable
を忘れずに有効化します。
config router bgp
config neighbor
edit 203.0.113.1
set remote-as 65002
set update-source "loopback" # ループバックIF名で指定
set ebgp-enforce-multihop enable # eBGPでLo0利用時に必須
next
end
end
自AS内のプレフィックスを広告します。
広告対象のプレフィックスはルーティングテーブルに存在している必要があります。
config router bgp
config network
edit 1
set prefix 10.0.0.0 255.255.255.0
next
end
end
※ルーティングテーブルに存在しないネットワークを強制的に広告したい場合は
set network-import-check disable
を使いますが、誤配布のリスクがあるため推奨されません。
送信経路を制御する場合は、prefix-list → route-map → neighborへ適用の順に設定します。
config router prefix-list
edit "LOCAL-PREFIX"
config rule
edit 1
set prefix 10.0.0.0 255.255.255.0
next
end
next
end
config router route-map
edit "OUT-FILTER"
config rule
edit 1
set match-ip-address "LOCAL-PREFIX"
set action permit
next
end
next
end
config router bgp
config neighbor
edit 203.0.113.1
set route-map-out "OUT-FILTER"
next
end
end
get router info bgp summary
State/PfxRcd
列に 数値(例:2) が表示されれば確立済み(受信経路数)Idle
や Active
なら未確立get router info bgp network
get router info routing-table bgp
get router info bgp neighbors 203.0.113.1 advertised-routes
get router info bgp neighbors 203.0.113.1 received-routes
※受信経路の可視化には set soft-reconfiguration enable
が必要です。
config router bgp
配下で設定するupdate-source
をインターフェイス名で指定し、ebgp-enforce-multihop
を併用get router info bgp summary
などのコマンドを活用以上、FortiGateのBGPの設定方法についてでした。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。